ブログ

2022.06.02

おきなわインターナショナルデイサービス 銘苅教室!4月の活動のご報告!

★その1「ボードゲーム」
ゴールデンウィークも終わり、沖縄は梅雨入りとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
銘苅教室も開所からひと月が経ちました。新小学一年生も5校時までの授業が始まりました。 午前中のお迎えも無くなり、我々の午前中の業務時間もひと段落というところで、ブログ記事を書いています。

平日は学校へのお迎えあと、児童の皆さんは おやつ、宿題、英語のレッスンOID TIMEと忙しい活動内容の毎日を過ごしてます。

さて、今回のブログタイトルの「ボードゲーム」ですが、銘苅教室では児童の皆さんのリクエストに応えて「人生ゲーム」「将棋」を用意してます。50代の私が子どもの頃からある「人生ゲーム」はこの2022年にも人気がありますね。
ゲームに夢中になって本気で怒っちゃう場面なども時折見かけます。
OIDのスタッフも子どもたちと楽しくココミュニケーションをとるツールにもなっています。 


















★その2「こいのぼり製作」

4月29日〜5月上旬まで、OID銘苅教室の向かいにあります「銘苅かりゆし公園」にて鯉のぼりが掲揚されました。
真嘉比OIDと銘苅OIDの子どもたちも一生懸命に作成し、素敵な鯉のぼりを作り上げる事が出来ましたよ。

担当の地域包括支援センター新都心さんへ銘苅キッズと提出してきましたよ。
水色の鯉のぼりがOIDの鯉のぼりとなっております????

ご近所の保育園のこどもたちが製作した鯉のぼりも泳いでいました。

また来週はもっとたくさんのこいのぼりを泳がせたいですね。


























その3「OID銘苅 運動教室」

OI D真嘉比教室でも 行っていた運動教室を OID銘苅教室でも引き続き行っています。銘苅キッズは毎月第四土曜日が運動教室です。

真嘉比教室の時とはちがう 小学生用のプログラムとなり、「柳沢運動方式」を取り入れて運動保育士の先生たちが毎回作っております。

銘苅教室は、広さもかなりありますので子どもたちが伸び伸びと活動しています。























「メインのOI Dターイム????

OI D銘苅教室では、平日の外国人講師にMr.Hansle を迎えて英語のレッスンや活動を一緒に行っております。

とても身長の高いハンソル先生は 声も低くてカッコいい!So coolです。「OIDタイム始まるよ〜」のこどもたちへの声かけもリズミカルにダンサブルにするため、すぐみんなもレッスンスペースに集まることができます。
OI Dタイム(英語のレッスン)もフレーズのみではなく、ロールプレイを取り入れて身体で覚えるような取り組みをしています。
こどもたちだけではなく 私たちスタッフも、みんなMr.Hansleが大好きです。

























月別のアーカイブ

トップページに戻る